1. >
  2. >
  3. 就活で必ず聞かれる質問「ガクチカ」とは

就活で必ず聞かれる質問「ガクチカ」とは

面接

ガクチカとは

ガクチカとは、就職活動の際によく聞かれる、「学生時代にチカラを入れて活動したこと」を略した言葉です。
とにかく定番の質問なので、インターンシップや就職活動を控えている学生は、しっかりと答えることができるように対策する必要があります。

ガクチカの回答としてよくあるのが、サークル活動やゼミで行ったこと、そしてアルバイトなどの経験談です。
困難を乗り越えてどれだけ成長したのかをアピールすることが多い傾向があります。
基本的には「学生時代」となっているので、小学校や高校時代のエピソードを持ってくる方はほとんどいません。
自分自身の現在の状態を知ってもらうためにも、大学生時代のエピソードで勝負したほうが良いとされています。

なんでガクチカを聞いてくるの?

就職活動の面接などでガクチカを聞いてくる理由は2つあります。
1つは、応募した人の人間性を見極めるためです。
ガクチカのエピソードを聞くと、その内容や話し方である程度、応募者がどのような人柄なのかを判断することができます。
また多くの場合、困難を乗り越えたエピソードを持ってくるので、そうした危機的状況に陥った時の対応力も見ている面もあります。

2つ目は、マッチング度合いを確認するためです。
企業にはそれぞれ理念があるため、自分たちの企業理念に共感してくれる人材を募集しています。
こうした理念の解釈に違いがあると、お互いに仕事がうまくいかず、仕事が長続きません。
せっかく雇ったのにすぐ辞められてしまうという状態を避けるためにも、ガクチカを聞いて、自分たちとの相性をはかっているのです。

ガクチカの書き方のポイント

まず大前提として、ガクチカに書くエピソードは、そんなに大層なものでなくても問題ありません。
学生の中には派手なエピソードを書かなきゃという風に身構えてしまう方もいますが、実は企業側はそうしたエピソードを求めていません。
どんなに素晴らしい賞を受賞したか、どんなに派手な経験をしたかということだけを書き並べて提出する方もいますが、前述の通り、あくまで応募者の人柄を知りたいがために聞いていることなので、大成功エピソードだけを聞かされても、なかなかあなたの人柄が見えてこないので困惑させてしまいます。

なので、ガクチカを書く際に押さえておきたい項目は、どのように物事に取り組んだのか、そしてその結果何を得ることができたのかという2点です。
この2点さえしっかりと押さえておけば、アルバイト中の経験であったとしても全然問題ありません。
ガクチカは自身の経歴自慢をする場ではなく、自分自身の行動原理や対応力をアピールする場です。
このことさえ忘れなければ、きっと素敵なエピソードを書くことができるでしょう。