1. >
  2. >
  3. 留学先にニュージーランドをおすすめする理由をご紹介!

留学先にニュージーランドをおすすめする理由をご紹介!

海と飛行機

北島と南島から成り立つ島国のニュージーランドは、都心を抜けると空の青さと美しい草原が広がる自然豊かなところです。
人口密度も低く、都会の喧騒を離れてゆったりとした留学生活を送りたい方におすすめです。
北島には首都ウェリントンや国内最大の都市オークランドがあり、商業・経済の中心になっています。
南島は日本では見られない荒々しい海岸線、雄大なフィヨルド、広大な平野など日本では見られない景観が広がります。
このようにニュージーランドは海や山、フィヨルドにいたるまで大自然があり、アクティビティも楽しめる人気の留学先です。

優れた学習環境と教育制度

ニュージーランドの教育水準は高いといわれており、語学学校のコースが充実しています。
IELTSなどの資格対策も質の高い授業でサポートしてくれるので、留学にも最適です。

ニュージーランドの教育制度

ニュージーランドでは5歳から小学校が始まります。学年はイヤーと呼ばれ、教育課程ではイヤー1~13となり、高校卒業まで13年間の就学となります。
小学校は入学の時期を選択でき、考える力を伸ばす教育が主流です。日本のような知識習得の時間はあまりありません。
中高生は自分の得意分野を詳しく学ぶ機会が与えられ、義務教育が終了する16歳になると、高校卒業を待たず専門学校へ進学や就職する生徒もいます。
ニュージーランドは学歴偏重社会ではないので、学歴や職業に対する差別が少ないのも起因するのでしょう。

ニュージーランドの高校について

ニュージーランドの学校は4学期制です。学期はタームと呼ばれており、長期留学の場合、1学期(1ターム)または2学期(2ターム)から入学する機会が多いですが、3学期、4学期の入学もできます。
日本の春休み、夏休みの時期は2~4週間の短期留学も受け入れがされています。
留学生の中には現地の高校に入学する前に、高校準備コースのある語学学校に通う方もいます。
英語に自信がなければ、英語に慣れるために良い環境といえるでしょう。学期間の長期休みの間でも語学学校は開講しているので、少し早めに渡航して数週間だけ語学学校に通うことも可能です。

ニュージーランドの大学について

大学は全土で8校しかなく、日本と比べると少ない数です。国土の広さも関係しますが、教育の質を落とさないという理由もあります。
大学が少ない分、すべて政府が管理しており一つの大学にたくさんの学部が存在します。
大学入試がなく、全国統一の高校教育認定資格である「National Certificates of Educational Achievement (NCEA)」はイヤー11(日本の高校1年生に相当)からスタートし、進学に必要な科目を選択して学びます。
授業で課題、査定を経て取得する単位と年度末に試験で取得する2単位があり、単位を取得することで大学入学要件の一部として認められています。

安全で快適な生活環境

世界的にみると治安の良い国だけど

ニュージーランドは世界でも安全な国ベスト10に入るほど治安のよい国です。
国際シンクタンクの経済平和研究所(IEP)が2022年に発表した世界平和指数ランキング2022では、ニュージーランドは調査対象の163カ国中2位に位置しています。
ニュージーランドはこのランキングで2017年から常に2位をキープしており、世界からみても治安のよい国といえるでしょう。
ニュージーランドは殺人事件などの凶悪犯罪の発生率も低くなっています。
2019年に銃乱射事件が発生しましたが、ニュージーランド政府は銃の規制を制限するなどの改正が行われたことから、安全や治安に対する意識が高いことも特徴です。
ただし、あくまで世界的に見ての比較なので、日本と比べるとかなり高くなっています。
犯罪比率は日本と比べると以下の通りです。

・強盗:35.4倍
・性犯罪:24.3倍
・住宅侵入・窃盗:20.7倍

主なトラブル事例として置き引きや詐欺・スキミング、空き巣、強盗が報告されています。
世界的に見ると治安の良いニュージーランドですが、軽率な行動をとっていると思わぬトラブルに巻き込まれる恐れがあります。
対策をとることで避けられるトラブルなので、安全策をしっかりとって留学生活を楽しみましょう。

ニュージーランドの物価について

衣類や電化製品など物価は高めの印象を受けるかもしれません。
しかし、生活必需品は日本の3分の2ほどで購入でき、自炊をしながら節約できます。
外食は値段の割に量が多いので、良い店があれば満足感も得られます。
家賃は都市部ほど高いため、郊外や地方のシェアハウスを見つけるなどして節約するとよいでしょう。

環境保護に力を入れた美しい自然環境

ニュージーランドは「環境保全先進国」と呼ばれており、様々な取り組みを行っています。

再生可能エネルギーを活用

ニュージーランドでは2018年時点で、再生可能エネルギーによる発電割合が84%となっています。その大半を担うのが水力発電と地熱発電ですが、家庭用では太陽光発電も成長中です。
2025年には再生可能エネルギーによる発電割合を90%にする目標を掲げています。

ゴミをなくすための取り組み

ニュージーランド最大の都市であるアークランド市がゴミの排出量をゼロにする「2040年までにゼロ・ウェイトの街を目指す」と宣言しました。
ゴミが出る根本の原因をなくすだけではなく、出てしまったゴミをリサイクルする、たい肥として利用するなど活用し、ゴミをゼロにすることを意味します。
オーストラリアの首都であるキャンベラが1996年に先駆けてゼロ・ウェイト宣言を行っており、オークランド市も続く形です。

環境保護教育の実施

ニュージーランドの先住民であるマオリ族の考えである「人は自然環境の一部」にもとづく「エンバイロスクール」が設立されました。
環境教育に重点を置いた学校のことで、体験型の環境教育プログラム「エンバイロスクールプログラム」が幼稚園~高校教育のカリキュラムの一部として組み込まれています。

生態系の保護

生態系保護のための取り組み「プレデターフリー2050」を行っています。
ニュージーランドの経済や一次産業を脅かす原因となる捕食動物を駆逐する活動です。
捕食される動物が増えることで生態系が崩れ、自然環境が破壊されることを回避するためにこうした取り組みが行われています。

快適な生活スタイルとのんびりとした雰囲気

ニュージーランドは年間を通して気温や降水量の変動がゆるやかな西岸海洋性気候に属しています。
南北に長いため都市間で気温差が激しいこともありますが、過ごしやすい環境です。
まったりした時間が流れているので、ニュージーランドで休暇を過ごす外国人が多いです。

多文化と国際交流の機会

多様な文化と国際的な社会

ニュージーランドは移民が多い多民族国家のため、現地の人にとって国籍の異なる人と接することは日常であり、文化や習慣の違いにもある程度慣れています。
そして、ニュージーランドの国民性として優しくおおらかなところが挙げられます。
豊かな自然に囲まれているニュージーランドは、ストレスフリーに生きている人が多く、イライラしている人は少ないでしょう。

異なる国籍の友人との交流と異文化体験

ニュージーランドでは知らない人にも気軽に声をかけあうのが普通です。
最初は戸惑うかもしれませんが、ニュージーランドへ留学するなら自分からも声をかけてみましょう。
慣れてくれば自信がつきますし、世間話ができるようになれば、出会いも楽しくなるはずです。
英語に慣れていなくても、がんばって伝えようとすれば相手は待ってくれますし、言いたいとも理解しようとしてくれます。

ニュージーランドの自然とアクティビティ

ニュージーランドといえば広大な自然です。ニュージーランドにはたくさんの自然と人が共存しています。
そんな自然あふれるニュージーランドに留学する人は、この広大な自然を求め、落ち着きながら勉強したいと思っているはずです。
実際、ニュージーランドには多くのアクティビティがあります。

バンジージャンプ

実はアクティビティとしてバンジージャンプの発祥の地なのです。
ニュージーランドではオークランドのハーバーブリッジ、スカイタワーなど、色々なところでバンジージャンプが体験できます。

ラフティング

ニュージーランドの山々の無数の急流は、森を抜けて海へ注ぎ込まれています。
ラフティングは流れの緩やかなグレード1から、かなりの急流となるグレード5と難易度で分類されています。
どのツアーでもライセンスを持つラフティング・ガイドが同行しているので、安全に楽しめるでしょう。
北島だと中央部東海岸沿いで、南島だとクィーンウズタウンやクライストチャーチ、ウエストコーストが有名です。

ジップライン

ジップラインとは木々の間に張られたワイヤーロープを使い滑車で滑り降りるアクティビティです。
大人でも子供でも楽しめて、絶叫系もたくさんあります。
ワイヘキ島やロトルア、クィーンズタウン、ウエストコーストで盛んです。

カヤック

のんびりと自然を満喫するならカヤックがおすすめです。
湖の中をゆったり漕ぎながら絶景を楽しめます。カヤックは座るだけで乗れるシットオン、二人乗りのタンデムなど様々な種類があるので、レベルにあわせて楽しめます。
ニュージーランドで4番目に大きいワナカ湖で、周りの山脈を眺めながら楽しめるでしょう。

ニュージーランド留学の魅力とその利点のまとめ

ニュージーランド留学の魅力は、壮大な自然での生活、世界でもトップクラスの治安、働きながら勉強ができること、そして多文化な国際社会での経験です。
美しい自然環境でリラックスした生活を送りながら、安全な環境で学ぶことができます。
また、多様な文化を持つ人々との交流を通じて国際的な経験を積むことができるでしょう。
ニュージーランド留学は、豊かな学びと成長の機会を提供し、人生に深い影響を与えるはずです。