1. >
  2. >
  3. 今まで恋人ゼロの人が増えている

今まで恋人ゼロの人が増えている

今時の大学生は恋愛願望がない!?

とある統計データによると、現役の大学生に対して「現在恋人はいるか」と質問したところ、6割の方が「いない」と答えているという事実があります。
さらに、「これまで付き合った人数」を聞いてみたところ、0人と回答した方が34%で断トツの1位を獲得しているというデータもあります。
もちろん聞き取りを行った地域によって差はあると思いますが、一定の地域においては、これまでに恋愛経験のない大学生や、学生中に恋愛をしていない大学生が多い傾向があるということはよくわかるデータです。
しかし、「恋人が欲しいか」という質問に対しては、約5割強の方が「はい」と回答しているので、恋愛願望が全くなくなっているというわけではないようです。

リアルな大学生の恋愛事情とは

現在恋人がいなかったとしても、いつかは素敵な恋人が欲しいと思っている学生は多いです。
そうした方たちの参考になるように、いくつか大学生のリアルな恋愛事象のエピソードを紹介します。

1つ目は、「後輩からモテる人の特徴」です。
大学生は中学生や高校生の時よりも、学年の壁が薄いため、ゼミやサークル活動を通して先輩・後輩との関りが多い傾向があります。
そんな中でも後輩にモテる先輩の特徴は、男女共に「気遣いができる」という点が大きいようです。

それも、わかりやすく気遣われるというより、さりげない気遣いができる方の方がモテています。
困っている時に優しくされたら、その人のことを好きになってしまう人間の心理が大きく働くのでしょう。
他にも、「素敵な笑顔」や「何かに打ち込んでいる姿」に心をつかまれる方が多いようです。

2つ目は、「きっかけは大学の外にもある」です。
大学生の恋愛の対象は、同じ学生だけではありません。
アルバイト先の方や、地域の方など、人間関係の幅が広がるため、自分よりも年上の方とお付き合いしている学生もいます。
同じ大学いいい人がいない時は、外部でお相手を探してみるのもいいかもしれません。

3つ目は、「飲み会で意気投合」です。
大学生活では、ゼミやサークル活動の一環として、飲み会が開催される機会が増えます。
お酒が入ると、リラックスして話せるという方も多く、こうした飲み会をきっかけに急接近してお付き合いに発展するということも多いのです。

そして4つ目は「リクラブ」で、リクラブとは就職活動を通して発展する恋愛のことです。
就活中に出会った方と恋に落ちるというエピソードも多く、忙しい中でも恋人の存在が励みになったという声が多く寄せられています。
もちろん、恋人なんて作っている暇がないというように賛否両論別れます。
しかし、大学時代にはいろいろと出会いのチャンスがある証明の1つとしても考えることができるエピソードとなっています。