1. >
  2. >
  3. 大学生がワーホリをするメリットをご紹介!

大学生がワーホリをするメリットをご紹介!

大学生のうちにワーホリはおすすめ

海外で生活する方法として「ワーホリ」はおすすめの方法です。
ワーホリとは「ワーキングホリデー」の略で、「休暇が目的で海外へ入国するときに、お金を得るために働くこと」を指します。

海外へ行って観光をするためには、お金が必要です。
ただ、海外旅行の費用は高く、特に大学生には大きな負担となりやすいです。
最近は徐々に安くなっているものの、まだ十万円単位で費用がかかることは多いのです。

ただ、ワーホリなら、旅行に必要な費用を現地で働いて得ることができます。
そのためある程度の資金があれば海外旅行へ出かけることができ、あとは現地で仕事をして稼げば良いことになります。

ここでは、大学生がワーホリをするメリットについて紹介します。
ワーホリは前述のように「ワーキングホリデー」が正しい呼び方ですが、ここではワーホリとします。

大学生にとってのワーホリのメリット

大学生にとってのワーホリのメリットは、「働きながら、さまざまな人たちと交流できる」という点です。
海外旅行や留学で海外の国を訪れる人は多いですが、現地で働いた経験のある人はまだ少ないです。
海外で仕事をすることは、日本で働くのとはまた違った経験をすることができます。

仕事をすると必然的に周りの人とコミュニケーションをとる必要があり、自分の考えをしっかりと伝えないといけません。
こうしたことはとても大変ですが、あなたにとって大きな経験となるのです。

また、密に海外の人たちと接することで、あなたの価値観にも変化が生まれるはずです。
日本で過ごすだけでは気付かなかったことに気付けるようになり、さらに広い視野で人生を見つめられるようになります。
学生のうちは、まださまざまなことを吸収するべき時期といえます。
ワーホリを通してたくさんの経験をすれば、それだけ他の人と違う、充実した人生を送ることができるのです。

ワーホリのメリットとして次に、「長期滞在ができる」という点も挙げられます。
旅行や留学で海外へ向かう場合は、長くても数週間や1年ほどであることが多いです。
これに対してワーホリなら、25歳や30歳になるまで海外で生活することができます。
長く海外で生活するほど、より深く海外の文化に触れることができます。
するとあなたの価値観にも、より大きな変化があるはずです。

興味が湧いたら、ワーホリを検討しよう

このように、ワーホリにはさまざまなメリットがあります。
大学生にもワーホリはとてもおすすめなので、興味湧いたらぜひ検討してほしいと思います。
資料などを取り寄せたり、インターネットで情報を検索したりすれば、よりワーホリについて深く知ることができ、興味がさらに深まるはずです。