1. >
  2. >
  3. スカイプで面接!?スカイプ面接を受ける前の準備と当日の注意点

スカイプで面接!?スカイプ面接を受ける前の準備と当日の注意点

スカイプで面接を受けられる企業が増えている

最近は就活の形が変わりつつあり、スカイプ面接というものが登場しつつあります(WEB面接と呼ばれることもあります)。

スカイプ面接とは、その呼び名の通り「企業が採用面接をスカイプで行うこと」を指します。

通常の面接は、企業の採用担当者と直接会って話すのが一般的です。しかしこれでは、担当者の時間や手間が大きくかかります。担当者はたくさんの学生と話すだけでなく、会場の準備や片付けの作業も必要です。そのため忙しくなりやすく、面接希望者が多いほど、担当者の業務を圧迫することになります。

その点スカイプ面接なら、会場を用意する必要がありません。また、就活生にとってもメリットがあり、企業まで出向く必要がなくなります。スカイプは簡単にPCやスマホにインストールすることができ、費用もかかりません。そのため企業によっては、スカイプで面接を行うことがあるのです。とくに「海外の企業へ就活を行う学生」にとっては、遠方まで足を運ぶ必要が無いという点で重宝されています。

ただ、スカイプ面接は一般的な面接と異なるため、就活生が行うべき準備や注意点も違います。そこでここでは、スカイプ面接の準備と注意すべきポイントを紹介します。

スカイプ面接を受ける際の準備

スカイプ面接を受けるときには、まずはスカイプ(公式HP)をインストールしておく必要があります。PCやスマホなど、企業が指定する端末にスカイプをインストールしておきましょう。

また、念のため正しく動くかどうかについても確認しておくべきです。スカイプ面接当日に、上手くソフトが立ち上がらなかったり、途中で通話が途切れてしまったりすると、面接がスムーズにできなくなってしまいます。さらに端末によっては、マイクやwebカメラがついていないこともあります。最近の機種にはほぼ搭載されているものの、念のため確認しておきましょう。

ちなみに、スマホやタブレット端末でスカイプ面接を行うと、ビデオ通話の性質上かなりのデータ量を使用することになります。企業によっては面接も長時間になるので、想像以上のデータ量や通信費がかさんでしまうケースも少なくありません。そのため、スマホやタブレット端末を使用する場合は、格安SIMのように安価な通信プランを用いて、通信費を節約してもいいでしょう。

現在は、家電量販店(ビックカメラなど)でも格安SIM(ビックシム)の契約が可能です。キャリアスマホを使っていた人であれば、スカイプ面接を機に契約を変更するのも手です。

スカイプ面接を受ける際の注意点

スカイプ面接を受ける際には通常の面接と同じように、スーツを着用しましょう。自宅だからといって、普段着で面接を受けないように気をつけてください。また、スカイプのカメラには、あなただけでなく周りの物なども映ることになります。できるだけ物が少ない部屋で面接を受けるようにして、周りを片付けておきましょう。

さらに、静かな環境で面接を受けることも大切です。犬の声や子供の声などができるだけ入らないように、面接を受ける部屋を考えましょう。また、スカイプのIDもできるだけきちんとしたものを設定しておきましょう。友達とやりとりするアカウントなら、どんなIDでも構いません。しかし企業とやりとりする場合は、しっかりとした印象のIDを設定しておくべきです。

以上の点に気をつけてスカイプ面接を受ければ、スムーズに企業の担当者と話をすることができます。これに加えて当然ですが、志望動機や自己PRについてしっかり考えておくことは大切です。スカイプ面接で良い結果を出せるように頑張りましょう。